ドローンは未来の夢、知っていることで君の未来もかわるかも
私は勉強団でいいました。
今度ドローンの勉強をするからね。
「は?ドローンみたいなおもちゃのべんきょうしてどうするの???」
そう言った君には未来が見えていないのかもしれません。
ドローンはただのおもちゃではありません。
農業から救急医療、さらには物流まで、私たちの生活の多くの側面を変える可能性を秘めています。
ドローンがどのように私たちの未来を形作るかを今回は学びましょう。
子どもたちが生きる未来は、今日私たちが想像する以上のものになるでしょう。
その未来を形作る一つの鍵となるのが、ドローン技術です。
大磯勉強団の社会体験の第7回目はドローンをテーマに開催します。
理系が得意なお子様には、ドローンの技術的な仕組みや将来の可能性を具体的に説明します。
また、文系が得意なお子様には、ドローンの活用例や、ドローンが社会にどのように貢献できるかを説明します。
ドローンは未来のパーツの一つです。
未来の知識を得ることで、将来のために、勉強や経験を積み重ね、活躍できる道が広がります。
団員以外のお友達も参加可能です。
イベント概要
日時:2024年3月28日(木)10:00~12:00
対象:小学生以上、中学生までとその保護者
参加人数:10名前後
※(申し込み多数の場合は団員を優先しますが、一般の方も参加できます)
参加費: 団員:1000円 一般:1500円 保護者:無料(操縦はお子様優先です)
会場:Pilinaドローンスクール湘南(室内です!)
〒254-0012 神奈川県平塚市大神3036−1 2階
※ 現地集合・現地解散となります。
講師紹介
脇本 拓也 講師
4年前にドローンを購入し、サーフィンの撮影を始めたのがきっかけです。
その後ドローンにハマって他の映像も撮りたいと思い、カメラの勉強などもしてウエディングやイベント撮影等を行ってきました。今後のドローン市場を調べたりしていく内に、将来性が大きいと感じ、前職であった消防士を辞めてドローンのスクール事業をやることを決めました。
ドローン会社様の紹介
Pilinaドローンスクール湘南は、国家ライセンス取得可能な「登録講習機関」です。2022年12月から始まったドローン国家資格制度の『一等無人航空機操縦者技能証明』と『二等無人航空機操縦者技能証明』が取得できます。
交通の方法
〜公共交通機関でお越しのお客様〜
・平塚駅北口からのアクセス
平塚駅北口より平50・平53・平54・平58・平153・厚55系統(18分)「柳の内」下車 徒歩5分
・本厚木駅南口からのアクセス
本厚木駅南口より平50・平53・平54・平58・平153・厚55系(19分)「柳の内」下車 徒歩5分
〜お車でお越しのお客様〜
東京・横浜方面
東名高速道路<厚木インター>より129号線を平塚方面へ約5km(約10分)
当日は車が5台まで駐車できます。
駐車を希望される方は事前申込をお願い致します(先着順)
可能であれば団員様の保護者様間で連絡をしていただき、乗り合ってきていただくと助かります。
勉強団のスタッフは公共交通機関で大磯駅から行く予定です。イベント開催日が近くなりましたら、その時間を連絡します。一緒に行くのもいいでしょう。
内容
10:00~10:30 座学 脇本講師
ドローンの映像
ドローンの活用例
ドローンの将来性
10:30~12:00 操縦体験
ドローンの基本操作
障害物回避
一部空撮体験
座学で伝えること
ドローンの歴史
1900年代初頭に開発が始まり、軍事や研究目的で使われていました。
2000年代に入ると民生用ドローンが登場し、急速に普及しています。
ドローンの活用例
物流、農業、災害対策、空撮、エンターテインメント
ドローンの将来性
ドローンは自動運転や遠隔操作技術の進歩により、さらに幅広い分野で活用されるようになると予想されています。
操縦体験で伝えること
ドローンの基本操作
離陸・着陸
前進・後退・左右移動
旋回
障害物回避
ドローンの周囲の状況を把握し、障害物を避ける方法を学びます。
ドローンの操縦には、安全に配慮することが大切です。
このイベントを通して、子供たちがドローンの将来性や魅力に触れ、将来の夢や目標を考えるきっかけになれば幸いです。
もしも、今の子どもが、未来をみることができたら、きっと良い人生になるでしょう。
大磯勉強団では、学校の勉強だけでない社会を、未来にふれる経験をしてもらいたい、そして、子どもには未来を考え、造っていってほしいと願っています。
ぜひドローンの勉強をしてみませんか?
お申し込み:お電話か公式LINEにてお願いします
電話番号:0463-43-0579
皆様のご参加をお待ちしております。