苦手を克服するのにはPC教材が最適

勉強には順番があります。

文部科学省が定めた学習指導要領は「積み上げ方式」で作られており、基礎ができていないと次の単元が理解できない仕組みになっています。
一つでもつまずきを放置してしまえば、「なんとなく分からない」「勉強が苦手」という悪循環に陥ります。
大磯勉強団では、この“つまずき”を確実に埋めるために、最新のデジタルAI教材を導入し、さらに市販の標準教材も併用することで、成績アップにつながる学びを実現しています。


わからないところにすぐ戻れる

デジタル教材の最大の強みは、つまずきをその場で解消できることです。
「小数のわり算が分からない」→「小学校高学年の基礎に戻る」
「英文法でつまずいた」→「前学年の単元にさかのぼる」
といった形で、学年をまたいで戻れるため、理解の穴を残しません。

大磯勉強団が導入している「天神」は、全国の教育現場でも使われている実績ある教材です。これを中心に据えながら、講師が生徒に合わせた声かけを行うことで、ただの反復練習に終わらない“深い学び”が実現します。


苦手をデータで見える化

紙教材だと「できた」「できない」の判定は後回しになりがちです。
しかしデジタル教材は、〇と✗が即座に判定され、すべての履歴がデータとして残ります。

講師はその記録を見ながら「苦手がここです」と具体的に指摘できるので、保護者様も安心してお子さまを見守れます。学習が“見える化”されることで、無駄な勉強時間を減らし、成果の出やすい学習が可能になります。


自宅でも学べるから習慣が切れない

この教材は塾だけでなく自宅からも同じように取り組めます。
「塾で間違えた問題を家で復習」
「家で学んだことを塾で確認」
という往復型の学習ができるため、学びが途切れません。テスト前や長期休み中も安心して継続できます。


書く学習とのハイブリッドで定着率アップ

デジタル教材は効率的ですが、それだけでは記憶が定着しづらい面もあります。
そこで大磯勉強団では、デジタル教材に加えて市販の良質な教材も併用しています。紙に書くことで思考を整理し、理解を確かなものにする仕組みです。

「デジタルで効率よく進める × 紙でしっかり定着させる」――この両方を取り入れているからこそ、確実に成績を伸ばせるのです。


保護者様から寄せられた声(PC教材の良さ関連)

  • 算数について
    「PC教材のおかげで、小数のかけ算・わり算を繰り返し練習できました。最初はなかなか点数が伸びませんでしたが、間違えた問題がすぐに記録されるので、子ども自身が“ここが苦手なんだ”と気づけていました。
    家庭でも同じ画面で復習できるので、自然と宿題も計画的に取り組めるようになったのは大きな変化です。」
  • 英語について
    「英語では、主語や動詞の使い分けに取り組んでいました。
    PC教材は間違えるとすぐに反応が返ってくるので、その場で“なぜ違うのか”を理解できます。
    間違えた箇所は履歴に残るので、次に取り組むときには重点的に練習できるのが良いようです。繰り返すうちに正答率が上がり、自信を持って答えられるようになってきました。」
  • 学習全体について
    「PC教材はその場で◯✗が出るので、子どもが“できた!”と自信を持ち、“できなかった”もそのまま放置せずに振り返れるのが良いです。1学期の復習をしているうちに、自分で解ける問題が増えてきて、親としても“成長しているな”と実感できます。塾でも家でも同じ教材が使えるので、学習の流れが切れず安心です。」
  • 学習記録について
    「今日どの単元を学んだのかが明確に報告していただけるのも助かっています。
    保護者にとっては“学習の指標”になり、家庭での声かけや復習のサポートがしやすくなりました。学びが見える形で残るので安心できます。」

まとめ

勉強は積み木のように積み上がる仕組みであり、どこか一つでも抜け落ちていればその上は崩れてしまいます。
だからこそ、大磯勉強団では「最新のデジタルAI教材」でつまずきを徹底的に洗い出し、必要なところにさかのぼって学び直せる環境を整えています。

さらに、市販の教材と組み合わせることで記憶の定着を確実にし、講師が学習状況を把握してフォローすることで、安心感と成果の両立を実現しています。

正直に言えば、デジタル教材の導入にはコストがかかります。

しかし、それは「成績を確実に上げるための投資」です。
実際に多くの生徒が成績を伸ばしており、「やれば伸びる」という実感を得ています。

大磯勉強団は、デジタルの力と人の力を組み合わせて、一人ひとりの学びを支え、成果につなげる塾です。

📢 学習相談をいつでも受付中!

お子さまの学習に関するご相談や、塾の雰囲気・授業内容のご質問など、
どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。

無料体験・授業料に関するお問い合わせも大歓迎です!


📞 お電話でのご相談はこちら

0463-43-0579
受付時間:15:00〜21:00(日祝お休み)

「ちょっと聞きたいだけなんですが…」という方もOK!
お気軽にお電話ください。


💬 LINEでも気軽にご相談いただけます!

LINEからのお問い合わせも大歓迎です。
下のボタンから、まずは公式アカウントにご登録ください👇

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)