このブログは3部シリーズの第3回です。 大磯勉強団では、生徒一人ひとりに寄り添い、「心」と「学び」の両方を支えることを大切にしています。 本シリーズでは、そんな私たちの指導方針を3つの観点からお届けします。

【その1】生徒一人ひとりに合わせた指導とコーチング 勉強ができないのではなく、“心の準備”がまだ整っていないだけかもしれません。 子どもの“心のサイン”に気づき、タイミングを見て手を差し伸べる。 それが私たちの役割です。

【その2】工夫いっぱいの勉強方法と継続力 「勉強のやり方が分かっていないかも…」というお悩みに応える、継続する力の育て方。 忘れない勉強法・習慣化の工夫をお伝えします。

【その3】お子様の面倒を徹底的に見ます(本記事) 「うちの子、見てくれてるのかな?」という不安をなくすために。 振替・報告・進捗管理まで、手厚いサポートのしくみをご紹介します。


面倒見とはなにか

「面倒を見る」とは、いつも生徒一人ひとりを気にかけ、必要なサポートを届けることだと、私たちは考えています。

たとえば、学校の提出物に遅れがないかの声かけ、学校ワークの進捗の確認。 ただ「やった?」と聞くだけでなく、「ここは苦手そうだね」「この単元のやり直しを入れておこうか」と一歩踏み込む指導が大切です。


一人ひとりの「今」を見る姿勢

大磯勉強団では、単なる学習の指導にとどまらず、お子様の内面や日々の状態までを見守る「面倒見の良さ」を大切にしています。

子どもは日によってコンディションが違います。 朝、学校で嫌なことがあった子もいれば、眠れていない子もいます。嬉しいことがあって気が緩んでいる日もあります。

ですから、私たちは毎回の授業のたびに、必ず「声かけ」を行います。 「今日はどんな感じ?」「元気そうだね!」といった何気ない言葉のやり取りの中に、その日のコンディションが表れます。


こどもはいろいろな顔を持っている

私たちは「学習の進捗」だけでなく、「その子の今の状態」に注目します。

たとえば、ノートが整理できず、字がどんどん雑になっていく子がいます。 原因を聞いてみると、家庭での生活リズムが乱れていたり、心に余裕がなかったりすることも。

また、分からないことがあっても、うまく質問できずにそのままにしてしまう子もいます。 「質問したら怒られるのでは?」という不安や、「自分だけ分かっていないかも…」という劣等感が影に隠れているのです。

こんな事例もありました。 ある生徒は、提出物は出すけれど、どれも解答欄が適当で、答えの根拠を持っていない状態でした。 よく話を聞くと、「提出すること」ばかりを意識していて、「理解すること」の大切さが抜けていたのです。

また別の生徒は、休み時間は元気でも、授業になると目をそらす様子が見られました。 実は、算数に対して極端な苦手意識があり、授業が始まると緊張して頭が真っ白になっていたのです。

さらに、ある子は音楽の授業で困っていたので縦笛の吹き方を一緒に練習しました。 別の子には、体育のマット運動で後転ができずに悩んでいたため、手のつき方から丁寧にサポートしました。

そうした時こそ、「とにかく声をかける」「反応をよく見る」ことが大切です。 でも逆に、あえて声をかけず、そっと寄り添うことがベストな時もあります。

面倒見の良さとは、うわべの優しさではなく、その子の内面に一歩踏み込むこと。 だからこそ、私たちはそのときどきの表情・言動から、今の状態を感じ取り、最適なタイミングで寄り添っていきます。


経験のある講師だからこそできる

大磯勉強団では、大学生アルバイト講師を使いません。

「こどもの特性は、経験が第一」と私たちは考えています。

家庭を持ち、子育てを経験した社会人講師、あるいは教育現場の経験者が中心です。

子どもたちの表情の変化、小さなサインを読み取るのは、知識や理屈だけではできません。 経験に裏打ちされた「目」と「言葉」があってこそ、子どもたちは安心して自分を出せるのです。


サポートの仕組みもしっかり

  • 欠席時の振替対応(体調不良なども柔軟に対応)
  • 毎回の学習報告(自動送信ではなく、講師が一人ひとり手動で記入)
  • テスト前の追加対応、自習室開放
  • 学校進度の把握と家庭との連携
  • 提出物・学校ワークの声かけと管理

大磯勉強団は、お子様の「学び」と「心」の両方を見守り、支え続けます。

「面倒を見る」ということは、ただ近くにいるだけではありません。 その子がどんな状態かを受け止め、必要なときに、必要な言葉や行動で寄り添うこと。

私たちは、そんな塾であり続けたいと思っています。

📢 学習相談をいつでも受付中!

お子さまの学習に関するご相談や、塾の雰囲気・授業内容のご質問など、
どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。

無料体験・授業料に関するお問い合わせも大歓迎です!


📞 お電話でのご相談はこちら

0463-43-0579
受付時間:15:00〜21:00(日祝お休み)

「ちょっと聞きたいだけなんですが…」という方もOK!
お気軽にお電話ください。


💬 LINEでも気軽にご相談いただけます!

LINEからのお問い合わせも大歓迎です。
下のボタンから、まずは公式アカウントにご登録ください👇

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)