2025年7月
お子様の面倒を徹底的に見ます
このブログは3部シリーズの第3回です。 大磯勉強団では、生徒一人ひとりに寄り添い、「心」と「学び」の両方を支えることを大切にしています。 本シリーズでは、そんな私たちの指導方針を3つの観点からお届けします。 【その1】生 […]
工夫いっぱいの勉強方法と継続力
(大磯勉強団 3部シリーズ:第2回) このブログは3部シリーズの第2回です。 大磯勉強団では、生徒一人ひとりに寄り添い、「心」と「学び」の両方を支えることを大切にしています。 本シリーズでは、そんな私たちの指導方針を3つ […]
生徒一人ひとりに合わせた指導とコーチング
― その子の“心のサイン”を、見逃さない場所でありたい ― このブログは3部シリーズの第1回です。大磯勉強団では、生徒一人ひとりに寄り添い、「心」と「学び」の両方を支えることを大切にしています。本シリーズでは、そんな私た […]
生きていく上で必要な非認知能力とは
― 子どもを本当に伸ばす“見えない力”とは ― 「勉強はしているのに、なぜか成果が出ない」「成績はまずまずだけど、自分から動けないのが気になる」 そんな保護者の方へ。今、「世界中で注目されている“ある力」をご存知でしょう […]
【内申+8点】家庭教師も他塾もダメだったTくんの逆転ストーリー
半年間で「変わるスイッチ」が入った こんにちは大磯勉強団です。保護者の方から、よくこんなご相談をいただきます。 「うちの子、やる気がなくて…」「いろいろ試したけど成果が出なくて…」「このままじゃ高校も心配です」「うちの子 […]
内申アップの裏にあった“人としての成長”
― なぜ大磯勉強団はイベントをやるのか ― 「うちの子、勉強のやる気が見えない」「内申点がなかなか上がらない」「このままで大丈夫なんだろうか…」 そんな保護者の声を、私たちは日々たくさん耳にします。 実際に、塾に通ってテ […]
集団塾と個別学習、どちらが効果的?
― 大磯勉強団が「個別学習」にこだわる理由 ― 「集団塾と個別学習、どちらが子どもに合っているのか…」この問いに、多くの保護者が直面しています。 私たち大磯勉強団は、あえて「個別学習」というスタイルにこだわっています。そ […]
大磯勉強団のテスト対策
ただ頑張るだけじゃもったいない!戦略的テスト勉強で、確実に点を取る方法とは? 「努力は報われる」と言いますが、やり方を間違えてしまうと努力が成果につながらないこともあります。 「どこまでやれば点が取れるか」を知らずに勉強 […]
中学生の成績アップに直結する“学校ワーク”、家で管理できますか?
こんにちは。大磯勉強団です。今回は、中学生の成績に大きく関わる「学校ワーク」についてお話しします。 多くのご家庭で「ちゃんとやっているのか分からない」「提出物の管理まで見られない」といった悩みの声をいただきます。そこで今 […]